英語でSapiens を読もう📖#8
Ch.8 There is No Justice in History
第8章 想像上のヒエラルキーと差別
Grasp the structure!🦧構成を把握する
To grasp the chapter, you just try to see its hierarchical configuration. I strongly recommend drawing it either physically or virtually.
階層構造を追い、内容を把握します。実際にメモを取りながらするとはかどります。
🚧工事中 🚧
🚧工事中 🚧
🚧工事中 🚧
🚧工事中 🚧
🚧工事中 🚧
➜ It is universal. But, why?
🚧工事中 🚧
🚧工事中 🚧
🚧工事中 🚧
During the last century, gender roles have undergone a tremendous revolution.
🚧工事中 🚧
Summarize the chapter concisely🦧章を一言でまとめる
To summarize, check the hierarchical configuration and make sentences with important points of each.
階層構造の各部分のポイントを確認して、文にしてまとめます。
Complex Sapiens societies seem to require imagined hierarchies and unjust discrimination. The Hindu caste system and racism in the U.S. are examples of a result of a set of accidental historical circumstances. Meanwhile, gender is another imagined hierarchy that exists universally stably. Sapiens created imagined order about manhood and womanhood, which are called gender, and constructed patriarchal societies. In contrast to the fact that biology tolerates a spectrum of possibilities, culture divides things into natural and unnatural then forbids and obliges. Although masculinity and femininity lack a firm biological basis, males strength and aggression are considered as the cause of its universality. However, these factors don’t relate to mental and social skills which are the significance of Sapiens. It doesn’t explain why one species whose success depends above all on cooperation, individuals who are supposedly less cooperative (men) control individuals who are supposedly more cooperative (woman). Today’s dramatic changes regarding gender roles seem to demonstrate that the patriarchal system is just one of imagined orders as well rather than being based on biological facts.
サピエンスの複雑な社会は、想像上の階層と不当な差別を必要としているようにみえます。インドのカースト制度やアメリカの人種差別は歴史の中で偶発的に生まれた状況の結果がもたらした階層社会の例です。
一方、性別に基づく階層社会はこれらとは異なり普遍的にどの地域でもみられます。サピエンスは男らしさ、女らしさという言葉とともに想像上の秩序を作り、このジェンダーをもとに家父長制社会を生み出しました。生物学が様々な可能性を許容するのとは対象的に、文化は物事を「自然」と「不自然」に分けて義務付けたり禁止したりします。男らしさや女らしさは生物学的な根拠を欠いているのですが、その普遍性の理由として男性の身体的な強さや攻撃性が説明に挙げられることがあります。しかしながら、これらの要素はサピエンスが得意とする精神力や社会的スキルには関係しません。協力に依存して社会を構築し、繁栄してきた種でありながら、協力性がより少ない男性がどうして協力性がより多い女性を支配しているのかという説明にはなっていないのです。ジェンダー別に割り振られた役割の今日の劇的な変化は、家父長制も生物学的事実に基づくものではなく、想像上の秩序の一つに過ぎないことを示しているように見えます。
Make questions to discuss🦧ディスカッション用の質問を作ろう
To discuss, make questions. It gives you a great topic to talk about in English.
本について話し合うための質問を作ります。作った質問は英語で話をするときのいい話題になりますよ。
How effective is the presentation in whole or in part? Why did the speaker/author make these choices and how well do they work?
Many possible answers can be found outside of the presentation but it’s a reference.
この箇所は全体の中で/この部分においてどう効果的な役割を果たしていますか?どうして話者はこのような表現をしましたか、またそれはどのように機能していますか?
たくさんの答えが本文の議論の外でひとつの例としてみちびかれる可能性があります。
My opinion: In this chapter, the author differentiates two types of hierarchies, which are the one that resulted from a historical event and the other that occurs universally. As the author points out in the last paragraph, today’s dramatic change might imply the possibility that the patriarchal society is based on imagined orders. What Sapiens have undergone about gender roles in the last century is a tremendous revolution. However, considering the fact that bonobo chimpanzees and elephants maintain matriarchal societies as genetic behaviors, it is naturally possible that Sapiens genes automatically lean a patriarchal society. As sheep evolved more submissive, women have passed genes of submissive caretakers, which were rooted in the pre-Cognitive Revolution and functioned in the forager’s society. After the Cognitive Revolution, Sapiens have reinforced this hierarchy with myths, along with the society becoming complex. Today’s revolution might reflect the Sapiens’ continuous advancement of their social skills. Through the Cognitive Revolution, Sapiens have reached to question that patriarchal society is no longer for Sapiens, only for foragers.
私の意見:この章では、著者は2つのタイプの階層社会について説明しています。一つは歴史的な出来事の結果生じた階層社会、もう一つは普遍的に発生した階層社会です。著者が最後の段落で指摘しているように、今日の劇的な変化は、家父長制社会が単に想像上の秩序によって作られたものである可能性を暗示しているかもしれません。この100年間の間に起こっているジェンダーの役割の変化は、途方もない革命です。しかし、ボノボやゾウが家父長制の社会を遺伝的行動として維持しているという側面をみると、サピエンスの遺伝子が自動的に家父長制の社会に傾倒してきたという可能性は当然考えられます。羊がより従順に進化してきたのと同じように、女性は従順に誰かを世話する人としてその遺伝子を伝え続けてきたのです。これは、認知革命以前の採餌者社会に適合し、機能していた遺伝子だったのでしょう。認知革命後、社会は複雑になるにつれて、サピエンスは想像上の神話を利用して様々な階層を強化してきました。家父長制社会もその一つです。今日の革命的な変化は、サピエンスの社会的スキルの継続的な進歩を反映している可能性が考えられます。認知革命を通じて、サピエンスは家父長制社会がもはやサピエンスのためのものではなく、採餌者のためのものでしかないという疑問に達したのです。
five questions for discussion🦧ディスカッション用の5つの質問
How does this make me feel? What does it remind me of?
There are many correct answers that are related to one’s experience; they can be found outside of the text/speech.
この箇所はどんな風に感じますか?何を思い出させますか?
個人の経験に関連するたくさんの答えが本文の外で見つけられることが考えられます。
What does it say?
One correct answer is found in the text.
なんと言っていましたか。
答えは一つです。テキスト内でみつけることができます。
What does it mean? How are the parts connected? what is the reason for people’s actions?
There is more than one possible answer, but the viewer’s opinion is based directly on the text.
ここはどういう意味でしょう?これらの箇所はどう繋がっていますか?この行動にはどんな意味がありますか?
答えは2つ以上考えられますが、質問の答えは本文に直接基づいている必要があります。
What is the message beyond this presentation? What are the greater issues or questions this piece deals with?
The presentation is not directly referenced in the question. There are many possible answers found outside of the presentation, but it’s a starting point.
このトピックが伝える、もっと大きなメッセージはなんでしょう?このトピックの先にどんな大きな問題が見えますか?
この質問は、このトピックと直接リンクする必要はありません。この話の外側にたくさんの答えがあるでしょう。でも、このトピックがいいスタートポイントになります。
How effective is the presentation in whole or in part? Why did the speaker/author make these choices and how well do they work?
Many possible answers can be found outside of the presentation but it’s a reference.
この箇所は全体の中で/この部分においてどう効果的な役割を果たしていますか?どうして話者はこのような表現をしましたか、またそれはどのように機能していますか?
たくさんの答えが本文の議論の外でひとつの例としてみちびかれる可能性があります。
Expressions and terms🦧覚えておきたい単語・表現
Pick some terms that you are unfamiliar with from sentences you high-lightened and memorize them because you need them to discuss this chapter!!
読みながらハイライトした特に重要だと思う文の中から、使い慣れていない言葉を選んで覚えましょう。なぜかというと、ディスカッションで意見や考えを言うために必要になるからです。
term | example sentence |
---|---|
hierarchy | The caste hierarchy and racist hierarchy are all the products of human imagination. |
dispense | No large society has been able to dispense with discrimination altogether. |
division | Religious and scientific myths were pressed into service to justify the division into white and black. |
masculinity femininity | Societies associate a host of attributes with masculinity and femininity that, for the most part, lack a firm biological basis. |
単語 | 例文 |
---|---|
階層 | カースト階層と人種差別的階層はすべて人間の想像力の産物です |
なくす | 差別を完全になくすことができた大規模な社会はありません。 |
分割 | 宗教的および科学的神話は、白人と黒人への分割を正当化するために利用されました。 |
男らしさ 女らしさ | 社会は、多くの属性を男らしさと女らしさに関連付けていますが、ほとんどの場合、確固たる生物学的基盤が欠けています。 |
I love this chapter, especially the argument that the author wields his logic for various sexual relationships in the section of He and She.
この章すごくおもしろかった!特に著者が「男と女の格差」の箇所で性的行為について、彼が熱く論理を展開した部分です。
He argues that even though sexual relation between the same sex has been considered as ‘unnatural,’ it is just one of the myths that pressed into service by religions and science to justify.
Remember this can be his important field, considering he is sexual identity.
同性間の性的関係は「不自然」と見なされてきていますが、それは正当化するために宗教と科学を利用して作られた神話の一つに過ぎません。
覚えていますね、彼が同性愛者であることを考慮するとこの部分は彼のアイデンティティに関わる重要な箇所だと思われます。
In order to let readers understand that sexual relation between the same-sex people is NOT unnatural, the author exploited two examples. One is a common organ, the mouth (he lets even Rambo appeared here, lol). The other is wings for insects and birds. Each organ has evolved to perform a particular function. However, it is then sometimes adapted for other usages, such as a multitude of social purposes.
Therefore, using sexual organs for not procreation but a social purpose is totally natural!
同性の人々同士の性的関係が不自然ではないことを読者に理解させるために、著者は2つの例を用意しました。一つは私たちの臓器、口です。なんとランボーまでここに登場させていますよね!笑。もう1つは昆虫や鳥の羽です。各臓器は特定の機能を実行するように進化してきています。しかし、その後に他の用途に適応することもあるのです。
したがって、性器を子作りのためではなく、多くの社会的目的のために使用することは完全に自然なことなのだというわけです!
California people loves to got to gyms, to hike,
この章すごくおもしろかった!特に著者が「男と女の格差」の箇所で性的行為について、彼が熱く論理を展開した部分です。
コメント